メンバー登録について |
No. |
Question |
Answer |
1 |
メンバー登録とは? |
メンバー登録すると以下のサービスを受けることができます。
1.セミナー費用がメンバー特別価格で受講可能
2.スクール関連や白光の製品情報などがメーリングサービスで受けることが可能
|
2 |
メールアドレスを持っていない場合はどうすればいいのでしょうか |
資料をFAX、郵送します。その旨を下記までご連絡ください。
HAKKOソルダリングスクール事務局 TEL:06-6561-4010
(土・日・祝日・弊社指定休業日を除く)
|
3 |
社内から複数の者がセミナーを受講しますが、
共通のアドレスを使用している場合はどうすればいいのでしょうか。 |
共通のアドレスでもかまいません。
そのアドレス宛に連名で1本のメーリングサービスを送ります。
|
4 |
出張開催の場合、受講者全員のメンバー登録が必要なのでしょうか。 |
受講者全員の登録をしていただく必要はありません。担当の方のみの登録で結構です。
事務局よりメンバー登録申込書と出張用申込書を送付します。
|
|
総合 |
No. |
Question |
Answer |
1 |
費用について教えてください。 |
はんだ付け基礎・資格試験なし、およびはんだ付け教育確立ワークショップの受講料は、HAKKOオリジナルセミナー 受講料からご確認ください。
|
2 |
どのような服装で行けばいいのでしょうか? |
実技ではんだ付け、顕微鏡にて検査など作業を行いますので作業しやすい服装でご参加ください。
|
3 |
OPR、AOPR、ISPとは何の略ですか? |
OPR : operator/オペレータ資格
AOPR : advanced operator/上級オペレータ資格
ISP : inspector/インスペクタ資格
|
4 |
オペレータ・上級オペレータ、インスペクタ以外の資格はどこで受験できますか? |
日本溶接協会にて実施します。
一般社団法人日本溶接協会までお尋ねください。
|
|
オペレータ・上級オペレータ |
No. |
Question |
Answer |
1 |
推奨するコースの選び方はありますか? |
「オペレータ・上級オペレータ」で案内している各コースの特徴を参考にしてください。
※各コースの受講料も見比べながら検討できます。
※どのコースが良いか迷ったときは、HAKKOソルダリングスクール事務局までお問合せください。ぴったりのコースをご案内いたします。
|
2 |
オペレータと上級オペレータはどう違うのでしょうか? |
使用するはんだと、実技の「挿入」「表面」で使用する部品が一部違います。その他は同じです。
|
オペレータ |
上級オペレータ |
使用する はんだ |
共晶はんだ |
鉛フリーはんだ |
実技で 使用する 部品 |
挿入:6点を実装 表面:6点を実装 |
挿入:7点を実装 表面:7点を実装 |
※詳細は下記ページでご確認ください。
|
|
3 |
セミナー受講料を教えてください。 |
「オペレータ・上級オペレータ」でご確認ください。 その他のセミナーと受講料を見比べたい時はこちらでご確認ください。
|
4 |
受験に関して制限はありますか? |
一般社団法人日本溶接協会にて規定されています。
資格の種類 |
受験条件 |
オペレータ |
満18歳以上で、業務経験が3ヶ月以上 |
上級オペレータ |
満18歳以上で、業務経験が6ヶ月以上 |
|
5 |
資格試験の費用を教えてください。 |
「オペレータ・上級オペレータ」でご確認ください。
|
6 |
受験内容を詳しく教えてください。 |
受験種目 |
受験内容 |
基礎学科 |
お申込後、送付させていただくテキスト「マイクロソルダリングの基礎&問題演習」が基本になります。 ※多肢選択式、○×方式
|
実技
※詳細は下記参照 |
3種目(挿入実装、表面実装、端子)の部品を各70分以内にはんだ付けをします。 |
実技種目 |
内容 |
挿入実装(基板) |
アキシャルリード部品等を基板に挿入してはんだ付けを行う挿入実装。
例:ダイオード、コンデンサなど |
表面実装(基板) |
チップ部品等を基板に密着させてはんだ付を行う表面実装。
例:SOP、QFP、トランジスタなど |
端子(リード線) |
電線と端子等を絡げてはんだ付を行う端子。
例:フック端子、二又端子など |
写真で使用する基板や、どんな部品を実装できるか確認できます。
「挿入」「表面」に実装する部品については、オペレータと上級オペレータで違います。そちらも写真で確認できます。
|
7 |
資格取得するには全種目合格が条件ですか。 |
基礎学科:
基礎学科は合格必須となります。
実技:
3種目のうち1種目以上の合格で資格取得となります。
(実技が合格しても基礎学科が不合格の場合は、資格取得できません。)
|
8 |
各資格の違いを教えてください。 |
相関図にてご確認ください。
|
9 |
合否はどのように判定されるのでしょうか? |
一般社団法人日本溶接協会により判定され、結果は翌月末~翌々月初め頃、受験者に直接郵送されます。
|
10 |
資格の有効期限はありますか? |
資格 |
オペレータ/上級オペレータ |
当初の認証による有効期間 |
1年間 |
継続手続きにより延長される有効期間 |
1年間 |
最大有効期間 |
3年間 |
継続手続きができる回数 |
2回 |
更新試験内容の概略 |
実技試験
(基礎学科免除) |
更新試験の受験期間 |
資格の有効期限
満了の前 |
|
|
インスペクタ |
No. |
Question |
Answer |
1 |
セミナー受講料を教えてください。 |
「インスペクタ」でご確認ください。 その他のセミナーと受講料を見比べたい時はこちらでご確認ください。
|
2 |
受験に関して制限はありますか? |
一般社団法人日本溶接協会にて規定されています
資格の種類 |
受験条件 |
インスペクタ |
満18歳以上で、業務経験が3ヶ月以上 |
|
3 |
資格試験の費用を教えてください。 |
「インスペクタ」でご確認ください。
|
4 |
受験内容を詳しく教えてください。 |
受験種目 |
受験内容 |
基礎学科 |
お申込後、送付させていただくテキスト「マイクロソルダリングの基礎&問題演習」が基本になります。
※多肢選択式、○×方式
|
検査学科 |
お申込後、送付させていただくテキスト「マイクロソルダリングの品質検査・判定&問題演習」が基本になります。
※多肢選択式、○×方式 |
実技
※詳細は下記参照 |
サンプル品を顕微鏡で目視検査し、良否判定します。
各20分 x 3種目 |
実技種目 |
内容 |
・判定能力 |
実際にはんだ付けされた3種目(挿入実装、表面実装、端子)のサンプル品を実際に顕微鏡で目視検査し、不良箇所・不良名称を確認します。 |
写真でどんな部品を判定するか確認できます。
|
5 |
資格取得するには全種目合格が条件ですか。 |
基礎学科:
基礎学科は合格必須となります。
検査学科:
検査学科も合格必須となります。
実技:
判定能力試験は、3種目で1つの試験なので、全種目合格が必須です。(学科、実技ともに全て合格して、資格取得できます)
|
6 |
各資格の違いを教えてください。 |
相関図にてご確認ください。
|
7 |
合否はどのように判定されるのでしょうか? |
一般社団法人日本溶接協会により判定され、結果は翌月末~翌々月初め頃、受験者に直接郵送されます。
|
8 |
資格の有効期限はありますか? |
資格 |
インスペクタ |
当初の認証による有効期間 |
2年間 |
継続手続きにより延長される有効期間 |
2年間 |
最大有効期間 |
4年間 |
継続手続きができる回数 |
1回 |
更新試験内容の概略 |
判定能力試験
(基礎学科免除) |
更新試験の受験期間 |
資格の有効期限
満了の前 |
|
|
出張開催について |
No. |
Question |
Answer |
1 |
費用はどのようになりますか? |
●受講料・受験料:白光開催時と同額となります。
はんだ付け基礎・資格試験なし、およびはんだ付け教育確立ワークショップの受講料は、HAKKOオリジナルセミナー 受講料からご確認ください。
●機材送料:開催1回につき、機材送料として別途1万円いただいております。 ●講師派遣料:3名~5名様の場合のみ、開催1回につき、講師派遣料として、別途5万円いただいております。
例)基礎学科、挿入実装を受講・受験される場合
<教育セミナー2日コース + 資格試験(基礎学科・挿入実装)>
|
3名の場合 |
6名の場合 |
受講料 |
¥46,000 ×3
|
¥46,000 ×6 |
受験料 |
(¥3,000+¥12,000)×3 |
(¥3,000+¥12,000)×6 |
合計 |
¥183,000 |
¥366,000 |
※上記金額には、別途消費税がかかります。
|
2 |
人数に制限はあるのでしょうか? |
3名~12名様にて承ります。
※人数により、費用が変わります。
|
3 |
日程について教えてください。 |
HAKKOソルダリングスクール事務局までご相談ください。
|
|
※その他のお問合せは、受付・問合せ先またはお問合せフォームにてご連絡ください
|