コーポレートお問い合わせ画面へ

コース紹介

TOP コース紹介 インスペクタセミナー

インスペクタセミナー

はんだ付け済みのサンプルを顕微鏡で見ながら、JIS Z 3851に基づいたマニュアルはんだ付けの基礎理論・検査の基礎知識、はんだ付けの良否判定方法を学びます。実際にはんだ付けは行わず、サンプル基板、端子を顕微鏡で外観目視検査をして判定能力を身につけていきます。判定能力を身につけたい 検査・品質管理者、実装責任者の方におすすめのコースです。

  • はんだ付けの実技はありません。
  • 資格試験を受験する場合は、セミナーの日程 + 資格試験日(1日)が必要です。

コース内容- レギュラーコース -

画像をクリックすると内容がご覧いただけます

コースの特徴

・2日コース
基礎学科・検査学科で1日、実技(判定能力)で1日のコースで、サンプル基板・端子を顕微鏡で検査し、判定能力を身につけていきます。

・1.5日コース
1日目基礎学科講義か検査学科講義どちらかを選んでいただき、2日目の判定能力演習に参加される方むけのコースです。

・1日コース
1日目の基礎学科・検査学科講義か、2日目の判定能力実技演習かどちらかを選んでいただけます。

コーススケジュール

初日 9:30~ 基礎学科
日本溶接協会発行のテキスト『マイクロソルダリングの基礎』を使用して、はんだ付けの歴史から基礎を学びます。
試験対策用の問題演習付です。

14:30~ 検査学科
日本溶接協会発行のテキスト『マイクロソルダリングの品質検査・判定』を使用して、検査の必要性から各種試験の紹介まで検査全般を学びます。
試験対策用の問題演習付です。
2日目
実技
(判定能力)
挿入、表面、端子の実装済みサンプルを使って判定能力の演習を行います。

※詳細タイムスケジュールは こちらから

コースの料金

基礎学科(午前)・検査学科(午後) 1日コース 38,500円
検査学科(午後)+判定能力(1日) 1.5日コース 40,700円
基礎学科(午前)+判定能力(1日) 1.5日コース 42,900円
基礎学科&検査学科(1日)+判定能力(1日) 2日コース 46,200円
判定能力(1日) 1日コース 38,500円
※消費税込みの金額です

※会員特別割引金額は こちらから

資格試験について

午前(演習)
  • 挿入、表面、端子の実装サンプルを使っての判定能力演習
午後
(試験)
A. 基礎学科 3,300円
B. 検査学科 3,300円
C. 判定能力 13,200円
※消費税込みの金額です

開講スケジュール詳細はこちら