私の場合は、お客様がどのような気持ちでセミナーにお申し込みをし、受講・受験されているのかを実際に体験したかったため、多くのお客様が受けられるオペレータ、上級オペレータに挑戦しました。そして、その中で得た気づきをもとに、どのようにセミナーが開催されるのかをお客様にわかりやすく知っていただき、セミナーを気持ち良く受けていただけるようなスクールの運営につなげることが目的です。 |
|
|
|
次は,オペレータか上級オペレータのどちらにするかを決めます。現在、鉛フリーが主流になっていて、多くのお客様が上級オペレータを選ばれていることや、鉛フリーはんだ付けの難しさを体験するため、鉛フリーはんだを使用する上級オペレータにします。 |
|
 |
オペレータは共晶はんだを使用します。 |
|
|
さらに上級オペレータにはコースが分かれます。私の場合は、通常コースよりたくさん練習できるじっくり4日コースが良いのですが、一般的な3日コースを受けることにしました。 |
|
 |
3日コースは、3日間のセミナー+1日試験の全部で4日間の日程になります。 |
|